普通二輪(いわゆる中型)をアドベンチャー系からロードスポーツに変えてしまったので、XYLの体調が良くなってXLR80Rに乗れるようになったときに、あわせて乗るバイクが無い。
ので、グロムのミニアドベンチャー化を始めました。
なんのことはない、フロントフェンダーをアップフェンダーにして、ハンドルバーを替えてナックルガードを付けただけです。

フロントフォークのボルト穴がやたら余ってしまったので、穴塞ぎに
純正フェンダーに縛り付けられていたブレークパイプとABSセンサは、浮かせたままインシュロックで縛りました。 ひっ掛け防止です。

二種原付きマークはカッティングシートでペタ。
次はジータレーシングのナックルガード
これが、純正ハンドルは芯があってガードが差し込めなかったので、アルミハンドルを買って、更に高さが出ないのでハンドルブラケットスペーサーを入れて、苦労して付けましたが、高さが足りない。 どこかでもっと背の高いハンドルバーを買ってこないとね。
ともあれ こんな感じに付きました。



その次はハイマウントストップランプ
カメラを移せばいいだけなんだけどねぇ 不精なもんで。。。hi
それでも後ろにベタ付けされたミニバンにも見える制動灯です。
ミニバン乗りというのは、なぜ総じてあんなに物理に弱いのだろう? 全員最終学歴「国民学校」かね?

で、今日は今年の初乗りで足柄上郡山北町へ行ってきました。 数日前に某国家試験を受けるので、バイクにも乗らずクルマにも乗らずお勉強していたのでした。 まぁ駄目だった。。。 また頑張ります。 で気分転換。


そのあとは つぶらの公園
富士山がきれいでした